2418 献上糸巻文 色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
糸巻模様の色打掛
2418 献上糸巻文
<黄金文化>桃山を代表する金箔使い、色使いが冴える打掛です。
華やかさと豪著な雰囲気は、みる人に美を認識させ、感嘆の声をあげさせずにはおきません。
大柄の花や糸巻模様の中を小柄の古典模様でうめ、大胆さと繊細さを同居させた感性が、心憎いまでの出来映えをしめしています。

糸巻模様は、糸を巻きつける器具を文様化したもので、長寿、子孫繁栄、人との縁を固く結ぶといった意味があります。
女性の仕事である糸を繰る、縫うといった作業と関連しており、女性の着物によく描かれることもあります。


花嫁衣裳
白無垢
結婚式で馴染みの色である白は、純心さや清浄の象徴です。
新木屋では、緞子、唐織、綸子など確かな品質の白無垢を取り揃えております。
詳しくはこちら
色打掛
織、染、柄を厳選し取り揃えた色打掛。
一度、羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを感じて頂けるかと思います。
詳しくはこちら
引き振袖
挙式にも披露宴にも通用する婚礼衣裳です。
個性的な柄、しっとりとした生地の質感、弊店の振袖は下絵、友禅、仕立てまでを職人が手掛けた逸品物になります。
詳しくはこちら
婚礼和装専門の新木屋では、
美しさはもちろん気品と格調にあふれる着物を
製造から手がけ、長年にわたりご奉仕しております。
弊店の品揃えは、一般的なブライダル系衣裳店や結婚式場衣裳室のような汎用な品揃えとは異なります。
柄行き、色、質にこだわり少々個性的な品揃えをしておりますので、
どなたさまからも好まれるような「打掛」や「本振袖」ではないかもしれませんが、弊店では
“華美すぎず品格のある花嫁様” “小粋で洗練された花嫁様”
を追求し、製造した着物を取り揃えております。
「一生一度のかけがえのない装いだから、本物を着る慶びを」
との思いで、丹誠こめた確かな品質の着物たちを提供させていただきます。
いちど羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを実感していただけるかと思います。


TOPにもどる