お祝いなど特別な日にしか着る機会がない着物ですが、 着物の上品な華やかさは 日本人の誇りであり大切な伝統です。 一生に一度の結婚式では、 日本人ならではの美しさを極めた着物で、 より清楚に、より魅力的に式を華やかに演出しましょう。 |
着物の歴史 着物という言葉は、元来「着る物」という意味を持っています。 縄文時代の獣の皮や羽毛、木の皮などの外敵から身を守り、雨風を防ぐための簡単なものから始まり、現在のような着物(和服)になったのは平安時代といわれています。 平安時代の着物は直線裁ちという簡単な方法で作られていて、冬には重ねて着ることができ、夏には麻などの涼感のある素材を使用するなどさまざまな工夫が凝らされ、今日では日本の伝統文化として根付いています。 着物の種類 ミセス用の第一級の礼服である留袖、未婚女性の振袖、胸と裾に柄合わせした模様を染めた略礼装の訪問着、普段着でも楽しめる小紋、告別式や通夜に着る喪服、紋を付けることで略式喪服にもなる色無地、カジュアルなシーンでも着ることができる格下げや夏の遊び着としてもお馴染みの浴衣など、様々なものがあります。 柄や紋の数によっても格式が変わってくるので、TPOに応じて着物を選ぶようにしましょう。 日本の花嫁衣裳 花嫁衣裳として、白無垢、色打掛、引き振袖があります。 江戸後期から明治初期までは引き振袖が一般的で、唯一挙式にも着ることができる黒引きは花嫁さんにも人気のある和装です。 引き振袖は打掛と比較しても帯が目立つため、結び方や合わせる色、小物などで印象を大きく変えることができます。 弊社の引き振袖は、下絵から友禅、仕立てまでを職人の手作業にて仕上げた着物を中心に取扱っていますので、本格的な和装衣装をお望みの方にもご利用いただきたいと願っております。 |
ご結婚がお決まりでしたら、名古屋の婚礼和装専門の新木屋を是非ご利用ください。 伝統美に彩られた、格調高い高品質の着物のレンタルを行っています。 一般のブライダル貸衣装店とは異なり、個性的な柄行や色目の着物を多く取り扱っていますので、小粋で品格のある花嫁衣裳をお選びいただけます。 |
婚礼和装専門の新木屋では、 美しさはもちろん気品と格調にあふれる着物を 製造から手がけ、長年にわたりご奉仕しております。 |
弊店の品揃えは、一般的なブライダル系衣裳店や結婚式場衣裳室のような汎用な品揃えとは異なります。 柄行き、色、質にこだわり少々個性的な品揃えをしておりますので、 どなたさまからも好まれるような「打掛」や「本振袖」ではないかもしれませんが、弊店では “華美すぎず品格のある花嫁様” “小粋で洗練された花嫁様” を追求し、製造した着物を取り揃えております。 「一生一度のかけがえのない装いだから、本物を着る慶びを」 との思いで、丹誠こめた確かな品質の着物たちを提供させていただきます。 いちど羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを実感していただけるかと思います。 |