2463 さび朱地 松竹梅雪輪文様
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
西陣織色打掛 さび朱地 雪輪文様、松竹梅柄
2463 松竹梅に雪輪文様色打掛
「松」は砂地や岩だらけの厳しい環境でも育ち、真冬であってもしっかりとした深緑の葉を付け青々としていることから、
いつも栄えている縁起が良いものの象徴とされています。
「竹」は成長が早くまっすぐと天に向かい真っすぐに伸び、1年を通じてみずみずしい青い葉を付け、松と同じように、
どんな状況にあっても美しく節操を守るものの例とされてきました。
「梅」は、寒い冬の終わりにどの花よりも早くつぼみを開き、美しい花を咲かせ芳香を放つことから、忍耐や力強さを顕すとされています。
三種類ともに厳しい環境に負けない強さの象徴ともいえ、その模様のめでたさから正月の文様と思いがちですが、そうではなく、
着物としては一年中着用できる柄となっており、特に婚礼衣裳には欠かせない柄でもあります。
また、雪輪文様は雪の結晶にみられる六角形を円形にして描いた文様で、平安時代から使われていました。
雪は五穀の精といわれており、その年が豊作になる吉祥の象徴とされていました。
やがて、江戸時代後期に、雪の結晶を顕微鏡で見ると六角形だということが知られるようになり、広く使われる文様になりました。



花嫁衣装
白無垢
結婚式で馴染みの色である白は、純心さや清浄の象徴です。
新木屋では、緞子、唐織、綸子など確かな品質の白無垢を取り揃えております。
詳しくはこちら
色打掛
織、染、柄を厳選し取り揃えた色打掛。
一度、羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを感じて頂けるかと思います。
詳しくはこちら
引き振袖
挙式にも披露宴にも通用する婚礼衣裳です。
個性的な柄、しっとりとした生地の質感、弊店の振袖は下絵、友禅、仕立てまでを職人が手掛けた逸品物になります。
詳しくはこちら
婚礼和装専門の新木屋では、
美しさはもちろん気品と格調にあふれる着物を
製造から手がけ、長年にわたりご奉仕しております。
弊店の品揃えは、一般的なブライダル系衣裳店や結婚式場衣裳室のような汎用な品揃えとは異なります。
柄行き、色、質にこだわり少々個性的な品揃えをしておりますので、
どなたさまからも好まれるような「打掛」や「本振袖」ではないかもしれませんが、弊店では
“華美すぎず品格のある花嫁様” “小粋で洗練された花嫁様”
を追求し、製造した着物を取り揃えております。
「一生一度のかけがえのない装いだから、本物を着る慶びを」
との思いで、丹誠こめた確かな品質の着物たちを提供させていただきます。
いちど羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを実感していただけるかと思います。


TOPにもどる