参列者衣裳
参列者様の衣裳について

父上様】・・・・モーニング、紋服
【母上様】・・・・黒留袖
【兄弟様】・・・・黒礼服
【姉妹様】・・・・黒留袖、色留袖、中振袖
【祖父様】・・・・黒礼服
【祖母様】・・・・黒留袖、色留袖
【御親戚】・・・・黒礼服、黒留袖、色留袖、訪問着、中振袖、ドレス など
 
衣装選び
黒留袖は晴れの場にふさわしい、既婚女性の第一礼装です。
必ず黒留袖を着るのは新郎新婦のお母様と仲人の奥様、血のつながりのある親族の方になります。
 黒留袖は黒縮緬染め、五つ紋付き裾絵羽模様で、共柄八掛と白羽二重の付比翼がつけられている、ミセスの第一礼装です。
 格調高い錦や唐織、綴、箔の佐賀錦などの袋帯を締め、帯揚げ、帯締め、長襦袢は白にし、結婚式などの式典に金銀張りの扇子を差して用います。
 裾模様は道長取り、松川菱取り、流水取りなどの裾絵羽特有の柄取りに、鳳凰や七宝、亀甲などの古典柄をあしらったものや、松竹梅、宝尽くし、鶴、亀などの吉祥模様を表したの、 屏風絵、扇面などを大きく置いた古典模様などを主に友禅で染め、刺繍や金箔をあしらった模様が品格があります。
 帯は金糸、金箔使いのものがよく合いますが、多彩な錦も若い年代に向き、
綴は中年以上に向く色柄が多くあります。
 一般に曲線の模様には直線の帯、斜めの模様取りには曲線の帯が合います。帯か着物のどちらかに吉祥模様を使うと、祝儀着にふさわしくなります。
黒留袖の選び方
 まず着てみて、模様の大小、柄付けの高さが体型に合うか調べます。道長取り、松川菱取り、流水取りなどの絵羽模様特有の模様取りでも、斜めの線、 大小によって背の高い方に向くものとがあります。
 雲や霞などの横広がりの模様は、背の高い大柄な方向きです。小柄な方は低めな斜め取りのほうが、背を高く見せます。 体格のよい方には、数は多くはありませんが、特別な寸法で模様付けされたものもあります。
衣装選び
色留袖は黒留袖と同格の、未婚・既婚女性の第一礼装です。
 黒以外の地色で黒留袖と同様にすると、第一礼装になります。
 留袖という言葉からミセスだけにかぎられているように思われがちですが、戦前は「色模様紋付き」とよばれ、ミスも着ました。独身者のふえた現在、振袖の年齢をすぎたミスも着られると考えたほうが時代に合っていると思います。
 結婚式に参列するミセスは黒留袖、振袖の似合わなくなったミスは色留袖とし、その他の式典や公式のレセプションなどには、ミス・ミセスの区別なく礼装という着こなしがよいです。
 黒留袖は簡略化できませんが、色留袖を訪問着と兼用する場合には、染め抜き三つ紋、または一つ紋とすることがあります。三つ紋は付比翼、一つ紋でも白のかさね襟をつけて、披露宴や公式のパーティなどに黒留袖に準じた装いとします。模様や帯は黒留袖同様か、やや軽めのものでもよいです。色留袖は色が決め手なので、顔映りのよいものをお選びください。柄選びは黒留袖と同じ要領です。
衣装選び
振袖は改まった席にふさわしい、未婚女性の第一礼装です。
振袖は結婚式、披露宴、公式のパーティ、お正月、初釜や重要なお茶事などに着るミスの第一礼装ですが、結婚式のお色直しとしても用います。  帯は袋帯か丸帯とし、必ず変わり結びにし、かさね襟を付けると襟元が華やかになって格調がでます。帯揚げは総絞り、帯締めは金入りの幅広いものか、丸ぐけでもよいです。八掛は正式には共色共柄がきまりです。
 振袖の生地は無地縮緬より、光沢のある緞子、五枚繻子、紋綸子が好まれています。手描きや型染めなどの友禅の絵羽模様で、古典柄を多彩に調和よく染め、刺繍や金箔を加えたものが豪華で礼装らしい格式があります。 古典柄には雪輪や雲、亀甲、七宝、扇面、御所車、熨斗などがあり、これに草花を詰めたりあしらったりして、華やかさを添えてあります。
 振袖が花柄だけや花鳥などの場合には、帯の模様を古典柄にすると改まった雰囲気になります。帯と着物は同じ柄にしない方が、装いに広がりが出せます。
準礼装の訪問着は第一礼装に準じます。
既婚者は色留袖がわりに、未婚者は振袖がわりに着ることができる訪問着は、一つ紋をつけます。多くは肩裾絵羽模様ですが、手仕事による一品製作で、袖付けで模様がつながり、 一枚の絵のように柄付けされております。古典柄とモダン柄があり、古典柄の方が格調の高いものが多く、留袖用の袋帯、帯揚げ、帯締め、長襦袢を兼用して準礼装として装うと、 披露宴や格式のある茶席、レセプションなどに着ることができます。

花嫁衣装
白無垢
結婚式で馴染みの色である白は、純心さや清浄の象徴です。
新木屋では、緞子、唐織、綸子など確かな品質の白無垢を取り揃えております。
詳しくはこちら
色打掛
織、染、柄を厳選し取り揃えた色打掛。
一度、羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを感じて頂けるかと思います。
詳しくはこちら
引き振袖
挙式にも披露宴にも通用する婚礼衣裳です。
個性的な柄、しっとりとした生地の質感、弊店の振袖は下絵、友禅、仕立てまでを職人が手掛けた逸品物になります。
詳しくはこちら
婚礼和装専門の新木屋では、
美しさはもちろん気品と格調にあふれる着物を
製造から手がけ、長年にわたりご奉仕しております。
弊店の品揃えは、一般的なブライダル系衣裳店や結婚式場衣裳室のような汎用な品揃えとは異なります。
柄行き、色、質にこだわり少々個性的な品揃えをしておりますので、
どなたさまからも好まれるような「打掛」や「本振袖」ではないかもしれませんが、弊店では
“華美すぎず品格のある花嫁様” “小粋で洗練された花嫁様”
を追求し、製造した着物を取り揃えております。
「一生一度のかけがえのない装いだから、本物を着る慶びを」
との思いで、丹誠こめた確かな品質の着物たちを提供させていただきます。
いちど羽織っていただければ、生地の違い、仕立ての違いを実感していただけるかと思います。


TOPにもどる